[京都] 大原三千院の紅葉

京都の里山・大原で最も有名な寺院「三千院門跡」。
1年を通して美しい景色を楽しむことができる三千院は、紅葉の名所としても人気です。

[写真] 京都 大原「三千院」美しい紅葉と苔庭と地蔵に癒される

まるで海のように続く壮大な庭…と称される、自然が生み出した苔の広がる絶景庭園「有清園」は、一度は見たい風景ではないでしょうか。

三千院門跡の玄関口「御殿門」。石垣に囲まれていてお城のようです。

京都 大原 三千院の御殿門

この門は薬医門という種類の門で、屋根が中心線からやや前にズレいてるのが特徴だそうです。

受付で拝観料を払い、客殿へ進みます。

京都 大原 三千院

客殿は、豊臣秀吉が京都御所の修復時に残った材料で修復したとされています。

美しいお庭が見える「宸殿」に続く廊下。

京都 大原 三千院の廊下

宸殿(しんでん)に入ると… テレビ等でよく見る景色が広がります。

京都 大原 三千院の有清園

※天皇を迎える玉座の間から…

ここが、庭一面に苔が広がる「有清園」ですね…

京都 大原 三千院の有清園

職員の方々が庭にはいつくばり、雑草を手で取り、この美しい苔庭を保っているんだそうです。

苔の上に落ちる真っ赤なモミジ…

京都 大原 三千院の紅葉

有清園から見る宸殿。

京都 大原 三千院の紅葉

拝観料は、700円。

京都 大原 三千院の有清園

平安時代に建てられたお堂「往生極楽院」には救いの菩薩阿弥陀三尊像が安置されています。

京都 大原 三千院の往生極楽院

テレビで何度も見てたので、ちょっと感動しました。
阿弥陀三尊は、木造の阿弥陀如来及両脇侍坐像で、国宝に指定されています。

苔の上に伸びる木の影まで美しい…

京都 大原 三千院 苔の上に伸びる木の影

この地域は、朝に靄が発生し、とても湿潤な環境である為、杉苔がキレイに生えるのだそうです。

園内の紅葉を撮影している女性たち。

京都 大原 三千院

よくテレビで見ていた光景ですが… わらべ地蔵は意外と遠くにありました。

京都 大原 三千院のわらべ地蔵

なので、けっこうズームしないと撮れません。

京都 大原 三千院のわらべ地蔵
この地蔵は、寺を愛する近隣の女性から寄進されたものですが、この場所に置かれたのは20年ほど前と、まだ新しく、場所柄早く苔むした為、庭に馴染み、古くからあるような風格になっているということです。今ではすっかり三千院の顔、人気者ですね…

望遠レンズがある方は、持って行った方がいいと思います。

京都 大原 三千院のわらべ地蔵

わらべ地蔵の先へ進むと、弁財天像が立っています。

京都 大原 三千院の弁財天像と紅葉

その先には、金色不動堂があります。

京都 大原 三千院の金色不動堂

更に奥に進むと、金色の観音像が祀られている観音堂が。

京都 大原 三千院の観音堂

いつもテレビで「有清園」周りしか見てなかったので、境内が広いことに驚きました。

京都 大原 三千院の慈眼の庭

観音堂の北側に広がるのが「慈眼の庭」。

京都 大原 三千院の慈眼の庭

境内の北側を流れる川「律川(りつせん)」。

京都 大原 三千院の律川

その川沿いに立ち並ぶ石仏たち。

京都 大原 三千院の律川沿いに並ぶ石仏

「石仏」なのか「地蔵」なのか、よく分かりませんが、川沿いには8体ほど並んでいたと思います。

京都 大原 三千院の律川沿いに並ぶ石仏

こちらの2体だけは、赤いよだれかけをしてるので、お地蔵さんですね。

京都 大原 三千院のお地蔵さん

少し高い場所から見た「有清園」もステキ…

京都 大原 三千院の有清園

同じく、少し高い所から見た、「わらべ地蔵」さん達を撮る人たち。

京都 大原 三千院の有清園

おそらく、ここが(順路通りでいくと)出口になる「西方門」。

京都 大原 三千院の西方門

意外に広く、見どころの多い三千院。
客殿と往生極楽院の間には聚碧園(しゅうへきえん)という美しい庭がありますので、そちらも是非!

苔が美しいことで有名な三千院(有清園)ですが、紫陽花苑もあるそうなので、6月の梅雨時期に訪れるのもいいかもしれません。

京都大原三千院(京都)
アクセス
JR京都駅より「京都バス17系統」乗車(約60分)大原バス停下車 / 地下鉄「国際会館駅」より「京都バス19系統」乗車(約25分)大原バス停下車 … 徒歩10分弱
時間
3月~12月7日 8:30~17:00 / 12月8日~2月 9:00~16:30
拝観料
700 円(大人)
WEBサイト
http://www.sanzenin.or.jp/

写真は全て2017年11月13日に撮ったものです。